ひだまりのクラシ片(カタ)
おうちが大好き♡みなさんにもそう思ってもらえるように!お片づけのスキルでお手伝いします!ファミ片(親・子の片づけインストラクター)の入門講座を開催しました。
山口県の整理収納アドバイザー &
親・子の片づけマスターインストラクター の波田真里子です。
今日は、
ファミ片(親・子の片づけインストラクター)の入門講座を開催しました。



講座の準備中、猫のスーちゃんも興味津々(?)
光るものが好きみたい(笑)
冗談はさておき・・・
今日の入門講座は、
2ヶ月男の子、そして10ヶ月の女の子も一緒に参加してくれました。
そのお陰もあって、終始和やか〜に講座ができました (o’∀’o)
『子どもをつれて行ったけど、ぐずってもみなさん子どものいるママなので、
嫌な顔せずにいてくださり、アットホームな感じで学ぶことができました』
と、嬉しいご感想もいただきました♡
〜受講者さんのご感想〜
*子どものタイミングと自分のタイミングを合わせた片づけの声かけをしていきたい
モデルルームのような家にあこがれていたけど、
自分の家に合うようなそれなりに片づいているいうな家を目指したい
*子どもを”見てあげる”事で子どもが変化する声掛けを見つけたい
家庭のコミュニケーションUP、がんばりたいです
*子どもをよく見て、合った声かけをしてあげることが
子どもの片付け力を伸ばすことがよく分かりました
もっと深く勉強してみたいと思いました
ファミ片は子どものお片づけに特化した家庭内のお片づけの講座です。
最後には、多趣味なご主人が「片づけてくれない!」という話や
実家のお話で盛り上がったのでした。
次回、
ファミ片2級認定講座は
7月15日(土)10:00〜16:00 サンライフ防府
そして、9月には3時間ずつの2日に分けた講座を山口市にて予定しています。
詳細は決まり次第お知らせいたします。
また、もっと深く学びたいという方は、
1級認定講座が9月23日、24日に広島市にて開催されます。
詳細:
http://oyako-katazuke-edu.jp/event/s20170923-24【広島】1級認定講座?instance_id=520
今日、受講いただいたみなさんにはお話しましたが、
わたし自身は片付けは一応できていたけど、子育てが大の苦手でした。
だから、娘にうまく片付けを教えてあげることができなかったんです。
でも、このファミ片講座を学んで日々実践したお陰で、
いまでは娘(小学4年)とのコミュニケーションも楽しくとれるように、
そして怒鳴ったりすることはなくなり、
イライラしたりすることもかなり減りました。
みなさんも、日々のお片づけを通して、
片付けも子育てもうまくいく、『ファミ片』を学んでみませんか?
ファミ片セミナーのご案内
親・子の片づけインストラクター2級認定講座って
子ども(家族)とのお片づけでお悩みの方はこちら ↓
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座 詳細
他セミナーのご案内
連続講座で少しずつレベルアップしたい方はこちら↓
連続講座 やまぐちカルチャーセンター
『心晴れやか♪お片づけレッスン』 2016.12〜2017.11
*7月13日(木)10:00〜11:30
脱・隠す収納! 納戸・押入れのお片づけ
8月はお休みします
低いハードル&少人数生の講座です。
お片づけのプロはどんな家に住んでいるの?
おうち公開セミナー 『お片づけdeシンプルライフ』 お子さま連れ歓迎
*9月7日(木)10:00〜12:30
わが家を包み隠さずお見せします。
プロのサポートを受けながら確実に片づけたい方はこちら↓
■お片づけ作業
詳細は ひだまり整理収納 お片づけサービス
- 関連記事
-
- 『親・子の片づけインストラクター2級認定講座』2回コース(2日目)開催しました。
- ファミ片(親・子の片づけインストラクター)の入門講座を開催しました。
- ファミ片受講者さんからの嬉しいご報告♪
スポンサーサイト
-0 Comments
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://hadamari.blog.fc2.com/tb.php/1454-33f67b4f 該当の記事は見つかりませんでした。