ひだまりのクラシ片(カタ)
おうちが大好き♡みなさんにもそう思ってもらえるように!お片づけのスキルでお手伝いします!ブラーバ(Braava)を使ってみました。
山口県の整理収納アドバイザー &
親・子の片づけマスターインストラクター の波田真里子です。
最近、新しい家電が仲間入りしました。
お掃除ロボット『ルンバ』でおなじみのiRobot社
ブラーバ(Braava)です。
公式サイトはこちら
もうすでに何回か使っていますが、
今日は、初めて2階の寝室を掃除してもらいました (o’∀’o)

付属の「NorthStarキューブ」も寝室に移動。
司令塔のようなモノ?
『より正確な位置情報の把握が可能』なんだそうです。
寝室と言えば、ベッド。
ベッドの下は、なかなか面倒で掃除の頻度も低くなりがちでした・・・。
ブラーバはそんなことはお構いなく、
どんどん潜って床拭きしてくれます(笑)
こちらは、わが家のネコのスーちゃん。
ブラーバのことがなかり気になる様子。
追いかけたり、
遠くから狙うように待ち構えたり、
逆に、追い込まれたり (〃艸〃)
さてさて、
どのくらいくれいになったのかというと・・・
こんな感じ。
前回拭き掃除したのが、
自宅セミナーの前なので、ちょうど10日前です。
(あれ!?もっと掃除しろよ!!って? (・д・`;) )
付属のクロスもありますが、毎回洗うのが面倒なので、
使い捨てのフローリング用ウエットシートで代用しています。
スペックにもそう掲載してありましたが、
口コミでもそういう使い方をしている方が多かったです。
壁際や部屋の隅っこもきちんと掃除しています。
また、家具に当たるときにソフトで安心。
そして、掃除の音も気になりません。
わが家は、家電など何か購入するときは
まずは口コミなどで使った人の感想を調べて、
価格、デザイン、使いやすいか? 収納場所はあるか?といった
自分(わが家)のライフスタイル)に合っているか?を考えて
購入するようにしています。
わが家は、ネコを飼い始めて、1年経ちましたが、
やはりネコの抜け毛がすごい!!
ココ最近は、クイックルワーパーを毎日しても、
毛がたくさんとれる日々でした。
このことが今回購入の最大の決め手です。
お掃除ロボットは、まず床に物が少ない方がいいですよね。
(お片づけにいくと、せっかく買ったのに使用されてない方もいらっしゃいます)
わが家はモノが少ないと思っていましたが、それでもブラーバの発動前は、
ゴミ箱や扇風機などを移動させています。
(先日、使っていないソファセット、やっぱり手放して良かったです。)
そうすることで、買い物に失敗せずに、
なにより大切にでき、長く愛用できます。
ファミ片セミナーのご案内
親・子の片づけインストラクター2級認定講座ってどんな講座!?という方は ↓
親・子の片づけインストラクター入門講座
■親・子の片づけインストラクター入門講座 詳細
子ども(家族)とのお片づけでお悩みの方はこちら ↓
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座 詳細
他セミナーのご案内
連続講座で少しずつレベルアップしたい方はこちら↓
連続講座 やまぐちカルチャーセンター
『心晴れやか♪お片づけレッスン』 2016.12~2017.11
ただいま中期(8月~11月)のメンバーさま募集中
《時間》10:00~11:30
※8月はお休みします。
《内容》
・ 9月21日 災害に備えて~備蓄と整理収納
・10月19日 校外学習~収納グッズの選び方
・11月16日 年末の大掃除の前に&1年の振り返り
低いハードル&少人数生の講座です。
お片づけのプロはどんな家に住んでいるの?
お子さま連れ歓迎
* 9月7日(木)10:00~12:30 満席となりました。
*10月5日(木)10:00~12:30 new
わが家を包み隠さずお見せします。
プロのサポートを受けながら確実に片づけたい方はこちら
■お片づけ作業
詳細は ひだまり整理収納 お片づけサービス
- 関連記事
-
- ブラーバ(Braava)を使ってみました。
- クローゼット収納 newアイテム
- 熱帯夜でも安眠を手に入れたい!話題のニトリ『Nクール』
スポンサーサイト
-0 Comments
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://hadamari.blog.fc2.com/tb.php/1486-ddbecc61 該当の記事は見つかりませんでした。